2014年12月5日金曜日

私の読書法 まとめ

昨日、土地家屋調査士試験合格者への推薦図書についての質問に対し、私の意見を少し書きました。
その他にもアドバイスがあるのですが、徐々に書いてみます。
読書については以前このブログで書いたことがあります。
特に「私の本の読み方(その1)導入編」については、昨日の意見を補足するものになるので再度以下にリンクを貼ります。
新人の方は是非一度読んでみてください。
何らかのヒントにはなると思います。
前から私のブログを読んでくださっている方も、久しぶりに読んでみてください。


私の本の読み方(その1)購入編
買うべき本と私の本の買い方を紹介しています。
昨日の書き込みと一緒に読んでみてください。

私の本の読み方(その2)学習書籍編

小説などの娯楽本ではなく、学習用の本の私の読み方を紹介しています。
項目は以下のようなものです。
・前書きを丁寧に読む。
・目次を丁寧に読む。
・最初は一時間で一気に読む。
・2回目は半日かけて読む。
・同じジャンルの別の本に移る。

私の本の読み方(その3)速読法
私の考える速読法を紹介しています。
フラッシュ的な速読法はなんか違うと思っていました。
勉強の本を速読したいのなら同じ分野の本を続けて読むことだと思います。

私の本の読み方(その4)スライドメモ編

学習用の本を読むときにはノートをどのように取っていますか。
私はパワーポイントやキーノートのスライドを開いて直接書き込みながら読むことがあります。

私の本の読み方(その5)インデックス編

リファレンス的に読む本は後で検索しやすいように加工しています。
私はこんなインデックスを付けています。

私の本の読み方(その6)並行読書編

時間の無いときにたくさんの書籍を読む方法として数冊を並行して読むことです。
書籍をばらして持ち歩くなどの方法を紹介しています。

私の本の読み方(その7)電子書籍編
電子書籍に向いている本とそうでない本があると思います。
紙で読むべき本、自炊しても電子化する本等々、私の考えを紹介しています。