キングジムの「ショット・ノート」シリーズをはじめ、かなり売れているようです。
以前も書きましたが、これらのノートに共通する機能としては、手書きの紙のノートをスマートフォンで撮影して、そのスマートフォンのアプリで台形補正し、送信して電子データとして整理します。
その後、コクヨの 「キャミ・アップ CamiApp」等の競合製品が出て、シリーズ展開も含めて文具店でも一定の売り場面積を占めるところまで来ています。
新しいモノ好きの私は、当然にその新しいコンセプトに敬意を払い、今まで何冊か買ってみました。
しかし前回のブログでも書いたのですが、どうもしっくり来ないのです。
ノートを電子化するのに、普通はスキャナが有れば良いだけです。
そして、そのデータに台形補正がどこまで必要でしょうか。
台形補正により手書き文字がOCR可能になるなら別ですが、それも無理となると特に必要が無いと思われます。
なにしろ普通の厚さのノートですから、そこまで歪んで見える角度で撮影することも無いですし。
ということで、結局私は、通常ノートをスキャンして、そのデータをEvernoteに送るという作業に戻っています。
もちろん出先で閃いたアイディアを筆記して、そのまま誰かにメールするなどの用途には「ショット・ノート」等は向いているでしょう。私はそんな機会が少ないですが。
さてスキャンするとなれば、どんなノートが良いでしょうか。
切り取りやすいということに着目すれば、一番はルーズリーフ式のノートです。
その次はリングノートが良いはずです。
しかし、どちらも厚いのです。
持ち歩くことに着目すれば、リングが邪魔になります。
私の鞄の中は、昔から様々なツール(他人はオモチャと呼ぶ)が入っているので、できるだけ薄いノートがありがたいのです。
そうなると糸綴じの大学ノートになります。
ただ大学ノートは、スキャンするために切り離すには、裁断機で一気に行くか、カッター等で分解していくか、どちらにしても面倒です。
そこで最近使っているのが、キングジムが出した「スキャン・ノート Scan Note」です。
もう10冊程度使ってみていますが、この用途としては、かなり気に入ってます。
コンセプトが、ページを切り離して、ScanSnap でスキャンし、Evernoteに送るというものです。
私の行動パターンを見て、私の為に作ってくれたとしか思えないノートです。
キングジムさんありがとう。
上の写真を見てください。
ノートには切り離しやすいように上下に「切れ込み」があります。
そしてその「切れ込み」から始まって、とても細かいミシン目があります。
ここからとても綺麗にノートを切り離すことができます。
またノートを切り離さないで、従来のスマホ撮影でデータ化する人の為の配慮もされています。
ページの真ん中がグレーに塗られているのです。
これはスマホ撮影時に、ページ毎の認識に利用するためです。
よく考えられています。
あのロディアより細かいミシン目です。
このお陰で、切り離したノートの端は、綺麗な切り口になります。
ここが大事です。
これでスキャナーに対する機械的なトラブルは、皆無と思えます。
アナログな紙データをデジタルデータにするために、スキャンすることを前提に作られたノートとして、特筆すべきモノだと思います。
新しいモノ好きの私の中でも、定番になる予感のノートです。