2014年3月19日水曜日

3年経った南三陸町

昨日は、法テラス相談員として南三陸町に行ってきました。

ほぼ更地の状態の昔の中心地を通り法テラス南三陸に着きました。
瓦礫はほぼ片付きました。でもまだ更地です。
毎回来るたびに心が揺れます。

南三陸町 復興工事中

以前も紹介したガソリンスタンド跡

コンビニ

中心部 カーナビの地図参照
でもこの被災地のニュアンスの伝え方がとても難しいのです。
先日も書きましたが「復興が進んでいるのか」という問いに答えることはとても難しいのです。
また、復興が進んでいないと伝えると、犯人捜しをしたくなります。
現場は皆ギリギリで頑張っています。手を抜いている犯人はいないはずです。
でも結果的には、まだ土地の所有者の住むことができる状態ではないところが多いです。
政治も行政も企業も個人も、個々の努力だけでは解決しない日本の構造的な問題があるようです。

さて南三陸町でAさんに偶然会いました。
Aさんは2年程前に土地家屋調査士を廃業した方です。
私たち土地家屋調査士は震災直後から建物の滅失調査をしていたのですが、A調査士はこの南三陸町が担当でした。
その調査の際に現地の被災状況を見て、建物滅失調査だけでなくもっと何か直接的にできることがないか考えたそうです。
そこで彼は宮城県土地家屋調査士会を退会して、南三陸町の臨時職員になったそうです。
退会したことは知っていましたが、そのようないきさつで南三陸町に通っているとは知りませんでした。

あの被災状況を見れば、皆心が揺れます。
誰でも何かできることはないか考えます。
とにかく被災が、あまりにも広範囲であまりにも日常でしたから。
被災地だけでなく日本中が自分でできることをやってきました。

被災地の役所には土地や建物に関する専門家が不足しています。
Aさんもしばらくご苦労されると思いますが、よろしくお願い致します。
臨時職員の役割を終えて、土地家屋調査士に戻ってくるときには、もちろん大歓迎するつもりです。