私は震災前から会長をやっていたはずですが、何をやっていたのか、過去を思い出しても、その記憶に現実感がありません。震災前のことはとても遠い昔のような気がします。
この3年にとても多くの出来事がありました。
震災は3年前のあの日の出来事ではないのです。
あの日から始まった出来事なのです。
今日現在、まだまだ仮設住宅にたくさんの方々が避難されていますし、まだまだ沿岸部は変わっていません。
その反面、仙台市内の繁華街だけ見ると完全に復興しているように見え、震災が有ったのかどうかさえ、忘れそうになります。
復興度合いの感覚は人それぞれです。
被災地全体がほぼ復興していたとしても、自分の土地が使えない状態なら復興しているとは思わないでしょう。
精神的な安定や経済的安定は、尚更人それぞれです。
「東北は復興しているのか」と聞かれたら、簡単に一言では答えられません。
「支援は必要か」と聞かれたら、どう答えれば良いか少し迷ってしまいます。
もちろん、私自身については援助を受ける必要性はまったく有りません。
だからと言って、私が震災について発言を遠慮したら、被災地の本当に困っている人達の現状も伝わらなくなります。
以前「鈴木は震災を売りにしている」と言われたことが有ります。
土地家屋調査士の立場から、被災体験を全国にお伝えしていることが、眼に付いたのでしょう。
逆にその方はそういう人なのかと残念に思います。
平気に見えても、被災地のすべての人間は、様々な何かを背負ってしまいました。
あまりにも身近な人達が、あまりにも身近な風景が失われたので、災害が圧倒的な現実感を持ってとても近く感じられました。
自分が生き残ったことが本当に偶然と思えるのです。あの震災がもう半日前後したら、生き残るのは彼らの方だったかも知れません。
3年経ちました。
この一週間だけは震災報道も多いでしょうが、東日本大震災は、そろそろ現実から離れ歴史の一部にされそうです。
全国が「絆」と「感謝」の2つのキーワードだけだったものに、複雑な感情が入り混じってくる頃です。
その中で、生かされた人間として、ぶれずに長い活動をしていきたいと思っています。