2023年4月17日月曜日

6月の建物塾の参加申込みは締め切りました。次は11月の予定です。

土地家屋調査士鈴木修塾は、集合する2か月程度前から、LINEグループを使って少しずつ課題を消化していき、3泊4日の合宿で集中講義を受けてもらい、講義終了後も、開業後の自主学習や業務をフォローするという方法で開催してきました。

このLINEグループを使うのは、今後の土地家屋調査士人生における信頼できる仲間作りも目的のひとつにしているからです。

そういうわけで、6月15日から開催する土地家屋調査士鈴木修塾(建物業務)の約2か月前ですので、ブログで予告したとおり本塾の参加申込みは締め切ります。

次の建物業務に関する塾の日程は11月23日(木・祝)~26日(日)ですが、参加申込みが少ない場合は延期させていただく場合もありますことをご理解ください。

もちろん、どうしてもお急ぎの事情がある場合はご相談ください。

なお、今年の塾の開催予定は以下のとおりです。

参加希望人数により開催を決定しますので、早めにお申し込みください。


第3期「事務所開業・経営・運営」 8月25日(金) 〜 27日(日) 【開催予定】

 *参加希望者の数で開催を決定します。

第2期「土地業務」  10月6日(金)~  9日(月・祝) 【開催決定】

   *開催決定です。

第3期「建物業務」 11月23日(木・祝)~26日(日) 【開催予定】

   *参加希望者の数で開催を決定します。


参加登録の方法

*ご希望の方は以下のとおりメールをお願いいたします。 

鈴木修宛  mucha@rr.iij4u.or.jp

件名は「鈴木修塾 10月「土地業務」受講申込み」など内容がわかる書き方でお願いします。

*お問合せや「この日なら都合が良いのに」などの日程の相談などもご遠慮なくメールでお願いします。


以下参考まで(過去のブログもご参照ください)


【A】「事務所開業・経営・運営」

2泊3日の合宿形式。

皆さんの理解が一番不足している分野だと思っています。仕事ができても経営や営業の方法が誤っていれば事務所は潰れます。

この部分は補助者として何年勤めても事務所からは教えてもらえないことなので、皆さん自分の勤めた事務所のやり方だけを端から見て勝手に誤解している、と思っています。

これはとても危ないことだと思います。

少なくても昭和の時代の事務所経営のノウハウと令和の時代のノウハウは明らかに異なります。まずは「経営や営業、業務処理の核」の部分を具体的に教えたいと思います。具体的な報酬計算や見積方法、受託契約なども教えています。

ご相談いただいた方々の中では「定年後の試験合格なのでリスクの少ない開業をしたい」というニーズもあるようです。その人たちそれぞれに合った業務と経営も、できるだけ検討してお伝えしたいと思います。

これから事務所を開業する方の具体的な方法から、ベテランの土地家屋調査士の方の事務所経営の見直しまで、お役に立てると思います。

また業務の進め方のコツと時間の使い方のコツも教えます。

  場 所:講  義:エスポールみやぎ (仙台市宮城野区)

 受講料:115,000円(税込) 宿泊や飲食は別途(合宿所は格安)


【B】「建物業務」

LINEグループによる約2ヶ月間のワークショップと3泊4日の現場も含む合宿形式。

建物業務は皆さん簡単に考えている方が多いですが、結構奥深いものです。社会経済が分からないと仕事ができません。建物業務の基礎から受託のコツまでを、現場作業も含めたワークショップをしながら説明します。

また報酬計算や建物を中心とした経営をする場合の事務所経営のコツを説明します。

初心者には、必ず登記申請できるまでにします。

現役の土地家屋調査士の方にも、建物業務でも他と差別化ができることを説明します。

    場 所:講  義:エスポールみやぎ (仙台市宮城野区)

              現場実習:仙台市内及び周辺地域

    受講料:132,000円(税込) 宿泊や飲食は別途(合宿所は格安)


【C】「土地業務」(裁判に耐えうる筆界の調査確認方法と具体的土地業務)

LINEグループによる約2ヶ月間のワークショップと3泊4日の現場も含む合宿形式。

土地業務というとすぐ「測量ができれば」と考える方が多いですが、測量ができるのは当たり前です。私達の資格は国土交通省ではなく法務省傘下の資格であることを考えれば、身に付けるべきノウハウは測量以外の部分がとても大きいのです。

土地業務に対する考え方(営業、受託から、納品まで)を説明します。

特に、各種資料(書証)の理論と調査方法、地形地物など(物証)の見方、隣接地所有者との立会(人証)のコツや、分かりやすい図面の描き方、裁判に耐えうる土地業務の取扱方法など、本塾でないと身に付けにくい項目を中心に説明します。

また、本塾でなくても身につけられる測量実習やCAD操作方法、オンライン申請の方法は、日程の都合で、本塾の講義から省きますが、ご自分でトレーニングする方法は教えます。

さらに報酬計算や具体的な見積方法についても説明します。

    場 所:講  義:エスポールみやぎ (仙台市宮城野区)

              現場実習:仙台市内及び周辺地域

    受講料:137,500円(税込) 宿泊や飲食は別途(合宿所は格安)


その他

塾が終わってからもLINEグループは継続していますので、同じ目標を持った多くの仲間作りができますし、具体的な業務上の相談や質問が生じた場合は私が随時お答えしています。