2018年6月18日月曜日

「余震に気をつけて」は挨拶文ではありません

今朝(2018年6月18日午前7時58分)、大阪府北部を震源とするマグニチュード6.1の地震があり、大阪・高槻市などで震度6弱の揺れが観測されました。
近畿地方を中心に広い範囲で震度5強や5弱の揺れを観測したようです。

津波の心配は無かったようですが、広い範囲で被害がありました。
今わかっているだけで3人の方が死亡、多数の方が怪我をされたようです。
住宅や塀が倒壊し、火災も発生して、停電、断水、交通マヒ等々、地震に伴う様々な被害が発生しました。
ご逝去された方々にはお悔やみと、被災された方々にはお見舞いを申し上げます。

さて、地震については、過去ブログに何かと情報や意見を書き込んでおります。
過剰反応と思われるかも知れませんが、東日本大震災で業界の対策本部長として動いた経験を少しでも伝えたいからです。

一番感じているのは、震災前後の対策についての情報などを一生懸命にお伝えしても、震災に直面していない人には一般教養程度にしか伝わらないことです。
「良いことを聴いた」と思ってくださるのでしょうが、聴いたことを実践してくださいません。実際は、一般教養ではなく、命に関わる情報のはずなのですが。
それでも、変わらずしつこいくらいに書き続けたいと思います。

今日もSNS等で発信していたことの一つが「余震に気をつけて」です。
今日の地震で無事だった人にお伝えしています。
本当は1、2ヶ月と言いたいところですが、少なくても1週間程度は余震に気をつけてください。
震度6強の地震の後ですから、余震は続くはずです。
また今朝の地震が最大震度とは限りません。
東日本大震災でも2日前に大きめの地震がありました。

以下2011年3月9日のブログです。
-----------------------------
2011年3月9日水曜日
「地震お見舞い」
宮城会会員の皆様
このブログをお読みくださっている宮城会会員以外の皆様

地震お見舞い申し上げます。
本日09日11時45分頃、大変大きな地震が有りましたが、皆様ご無事でしょうか。
県北では震度5弱とのこと。大変電話が通じにくくなっておりますので、メールにてご連絡申し上げます。
またご近所の土地家屋調査士のお仲間も問題ないでしょうか。
このようなときは、できるだけお声を掛け合いましょう。

地震の被害や何か業務上お困りのことが有れば、事務局までご連絡をお願い致します。 

これを書いている内にも余震が来ました。
これからもまだ大きな余震が有るかもしれませんので、どうぞお気をつけ下さい。

-----------------------------
このブログを書いた2日後に東日本大震災が起こりました。
皆さんを脅かしたいわけでもなく、世間を騒がせたいわけでもありません。
でも、本当に余震に気をつけてください。余震が大したことなければ、ラッキーと思えば良いだけですから。

日本人は何故か震災に関しては楽観的すぎます。

再度気をつけて周りを見渡しましょう。
今回無事に見える家屋や塀もダメージがあるかも知れません。
次の揺れで倒壊するかも知れません。
ある意味、準備の有余をもらったと思うべきです。

今回倒れた棚などは、震災対策をしないうちは、倒れたままでも良いでしょう。
元に戻しても、余震でまた倒れる可能性が高いからです。

しばらくは、高いところに登るなどの行動はできるだけ避けた方が良いでしょう。
海辺に行くときはAMラジオをかけておいた方が良いでしょう。
水や食料、携帯の予備電池の外に、常時必要な飲み薬などが有れば、切れないようにもらっておいた方が良いでしょう。東日本大震災のときはこの薬問題もありました。

「余震に気をつけて」という言葉をなにかと聞くでしょうが、これは単なる挨拶文ではありません。生きるか死ぬかを左右する言葉かも知れません。
東日本大震災でお世話になった関西の方々を心配して、私が心からお伝えしたい言葉なのです。