2015年4月27日月曜日

調査士が政治連盟を持つ意味~政連定時大会にて

先週4月24日に宮城県土地家屋調査士政治連盟の定時大会が開催されました。
私は宮城県土地家屋調査士会会長としてお招きを戴き、お祝いを申し上げる機会をいただきました。
会長としてお祝いとご挨拶と、併せていつも考えている以下のようなお話しを致しました。



私達の業界は昔からとても政治活動が苦手でした。
政治連盟が何故必要なのかという議論もあると思います。
というよりも、残念ながら議論にもなっていないのかも知れません。

また全国には政治が得意だと言う人がいて、実は本人も勘違いしていて単に仲の良い政治家がいるだけで、それが専門家組織としての政治活動の誤解の元になった可能性もあります。

政治活動をするということは、誰か特定の一人の政治家とだけと付き合って、自分たちへの利益誘導だけ訴える組織のようなイメージを持っている方も多いのかも知れません。
今はそんな時代ではありません。
仮に今の時代にも有ったとしても私達の業界では無理です。

私たち資格者は、国民の為の専門家として資格を戴いているのですか ら、国民の利益になるような専門的意見を国会に届ける権利も「義務」も有ります。まずはそこを自覚しなければなりません。

東日本大震災から4年経過し、日本中の関心は既に被災地にはなく、目先を生きていくことだけに関心を持ち、 日本人として本来あるべき姿を各人が見失っているような感があります。
また少子高齢化が日本人の不動産に対する考え方に変化をもたらしました。その結果、不在地主や空き家問題が浮上してきました。また一方、近年の政治的外圧や経済的外圧、またはグローバルは技術的な圧力が日本の形を少しずつ変え始めています。

これらの変化は、私達土地家屋調査士と無関係ではありません。これらの動きに対して、居酒屋で文句を言っていたり、評論家のように他人事で批評していても、何も変わりません。
私は土地家屋調査士の仲間と、日本の形はどうあるべきか、その中で地籍制度はどうあるべきか、不動産登記はどうあるべきか、土地家屋調査士はどうあるべきかを語り、そして日本の未来を語りたいものだ と常々思っています。

私達のできる政治活動とは、しっかり議員を選び、 しっかり国会の議論を注視し、必要が有れば議員の先生方の議論について理論的なお手伝いをし、国会で先生方に国民の視点に立って議論して戴くことが大切だと思っています。

土地家屋調査士会は直接政治活動ができない団体ですが、土地家屋調査士政治連盟を応援したいと思っています。


蛇足ですが、5月は各会の役員の改選、6月は日調連の改選があります。
政治家の話ではないですが、この選挙こそ直接に会員の皆さんに影響することです。
まずはここからです。
総会には参加して、是非候補者の政策を聴いてください。
政策で納得して投票し、投票したからには応援しましょう。
特に日調連の選挙ではブロック対抗戦のような動きは止めましょう。
こちらもそんな時代では無いですから。





2015年4月23日木曜日

はじまりのうた

「はじまりのうた」(原題:BEGIN AGAIN)を観ました。
私のブログでも紹介した「once ダブリンの街角で」のジョン・カーニーの作品と言うことで、楽しみでした。


ミュージシャンのデイヴ(アダム・レヴィーン)と恋人のグレタ(キーラ・ナイトレイ)は、二人で作った曲が映画主題歌に抜擢されて、ディヴがメジャーデビュー。スターなっていくディヴとすれ違いの日々が続き、結局分かれることになる。失意のグレタは行くあてのないまま街をさまよい、旧友でミュージシャンのスティーヴ(ジェームズ・コーデン)の家へ転がり込む。スティーヴは自分が登壇する小さなバーのライヴにグレタを連れて行き、そこで気の進まないグレタをステージに上げ歌わせる。観客に歌は全く受けなかったように見えたが、目を輝かせたホームレス風の男、ダン(マーク・ラファロ)が近づいてきて、自分が音楽プロデューサーだと明かし、一緒にアルバムを作ろうと持ちかける。
ダンもかつては敏腕はプロデューサーだったが、自分が設立した会社をクビになり、家庭も妻や娘と別居状態で、やはり失意の中、このバーで飲んでいたのだ。
ダンもグレタも、スタジオやミュージシャンを用意する金が無い。そこでニューヨークの街角で喧噪すらバックにして歌を録音することにした。このレコーディングを通して彼らの心が再生していく。
レコーディングの結果は。グレタと別れたディヴとの関係は。そしてダンの家族は。
最後に誰も予想できない決断をグレタがする。


やはり音楽って良いなって思います。
人々を再生する力があると思います。
あのニューヨーク街頭のライブセッションのシーンは良かったです。
次々に人を巻き込んでセッションを始めます。
皆楽しそうです。
他人と一緒に音楽を作ることがどんなに楽しいことか、どんなに元気になるか、個人的な話しですが、学生時代のセッションを思い出しました。
グレタが留守番電話に歌を吹き込むシーンも良いですね。

また、グレタとダンが二人で会話もせずにイヤホンで同じ曲を聴きながらニューヨークの街を歩き回るシーンも好きなシーンです。
以前このブログで紹介した「ビフォア・サンライズ」の二人が、ウィーンの街を休みなく会話を続けながら歩き回るシーンと対比して語るべきかもしれません。
「ビフォア・サンライズ」の二人が休みない豊富な会話でお互いの理解を深めていったことに対して、今作品は、お互いに無言でいるようですが、音楽とそのプレイリストが雄弁にお互いの理解を深めていきます。

この監督は音楽をしっかり聴かせることで感情の表現をしています。これは前作「once ダブリンの街角で」でも見られたことです。
監督は、話しの筋を追うことのために音楽を細切れにはせずに、むしろ音楽を映画の中心に置いています。
ですからその曲の出来次第で映画の出来が左右されますが、さすがに、この LOST STARS はとても魅力的な曲です。アカデミー賞の歌曲賞にノミネートされました。

もちろんキーラ・ナイトレイがとてもステキです。
過去の映画(たとえばパイレーツ・オブ・カリビアンなど)とはまた別の魅力があります。


まあ話しとしては、ツッコミしたいところはありますよ。
グレタの酒場でのあの歌が、敏腕プロデューサーの心に本当に響くのだろうかとか、
敏腕プロデューサーなのに身近な人のギターの腕も分からなかったのかとか、
あのセッションのメンバーはほとんど場当たり的な素人の寄せ集めで、それでダンは本当に最高の音楽を創ることができると考えたのかとか。
でもこの映画、リアリズムを追求する映画では無いはずです。
音楽で登場人物も観ている人も皆幸せになるファンタジー映画と考えるべきです。

個人的には
余韻を残す前作「once ダブリンの街角で」の方が好きだけど、これもお勧めです。

私も時間が有ったらまた観に行くかも知れません。
映画を観たいというよりも、正確にはキーラ・ナイトレイを見たい、あのセッションを聴きたい、と言うべきでしょう。


*2015/04/24 加筆

2015年4月20日月曜日

ヴァチカン美術館 3D 天国への入口

最近、美術館やライブ・コンサートを映画で見るという試みがあります。

これはとても良いアイディアだと思います。
なかなか行くことのできないライブコンサート等を大画面と大音響の映画館で堪能することができます。

たとえば今の映画で「パリ・オペラ座へようこそ」というシリーズがあります。
これはパリのオペラ座で行われるバレエやオペラを映画で鑑賞するシリーズです。
これはパリに行かなければ見られないものです。

「絵画は本物を見ないと」「コンサートは生を聴かないと」という人がいます。
確かに私達が音楽をやっていた学生の頃も「一流のレコードよりも三流の生(の方が感動する)」と言われていました。そのとおりだと思います。
でもそうは言っても、いつでも生で見たり聴いたりできるものでもありません。

先日「ヴァチカン美術館 3D 天国への入口」を見ました。


これもドラマではありません。美術館を映画で見るものです。
ヴァチカン宮殿の中の貴重な壁画等が映像で見られるのです。
壁画なら当然に他所の美術館に貸し出しできるものではありません。

そう簡単にヴァチカンに行くことができないなら「生じゃなければ」なんて言って結局何も見ないより、映画ででも見た方が良いでしょう。
音楽もCDだけでも泣けることもあるでしょ。
本物のアーティストのライブを聴かなければと言う人、あなたは結局何も経験できない人です。

さてこの映画、確かにヴァチカン宮殿の美術館に4K(Ultra HD)3Dカメラが入ったのは画期的です。私は美術館や博物館にも結構行きます。ですからこの映画も期待していました。

ラファエロの「アテネの学堂」やミケランジェロの「アダムの創造」や「最後の審判」を見ることができます。レオナルド・ダ・ヴィンチ、ジオット、カラヴァッジオらのルネサンス期の巨匠たちに加え、ゴッホ、シャガール、ダリ、フォンターナら近現代の芸術家の作品も鑑賞できます。

彫刻についてはもちろん3Dカメラの威力がありました。
彫刻はそもそも立体感があるから成り立つ芸術です。
とても正しい3D映画の使い方だと思います。

しかし、この映画やり過ぎです。
絵画を立体的に見せようと、撮影した絵画の映像を3D加工していました。
絵画には最初からそのものの持つ奥行き感があります。映画で勝手な加工せずに、絵画はできるだけそのまま見せなければならないはずです。
また絵画を忙しくズームしたり、うるさいナレーションが入ったり、少し静かに絵画を見せて欲しいと思いました。
主役は何か、作り手が少し勘違いしたのではないでしょうか。
私はそう思います。それで興ざめでした。

美術館を映画で見せることは、是非続けて欲しいと思います。
そして今度はゆっくりと絵画を見せて欲しいと思います。

あっ、この映画、興味の有る人は見てくださいね。
後悔まではしていませんから。




2015年4月17日金曜日

訃報ー星隆志会員のご岳父様

星隆志会員(仙南支部)のご岳父様が4月16日にご逝去されました。
葬儀等は以下のとおりです。
謹んでご冥福をお祈りいたします。


<通 夜>

日 時  平成 27 年 4 月 18 日(土)午後 6 時より

場 所   ほこだて仏光堂 一休館角田店
      角田市角田字大町 36-3
      電話 0224-63-3838

<葬 儀>

日 時  平成 27 年 4 月 19 日(日)午後1時より

場 所   ほこだて仏光堂 一休館角田店
      角田市角田字大町 36-3
      電話 0224-63-3838

<喪    主>

  星  隆志  様

2015年4月16日木曜日

みんなの部活ノート 第2弾!

今月は文具の話題しか書いていませんね (-_-;)

さて、先日ご紹介した「みんなの部活ノート」の中で「ラクロスは無い」って書きました。
ごめんなさい。
友人のS川さんから教えてもらいました。
今回「みんなの部活ノート」第2弾で、追加の部活20種が発表されたんです。
うたい文句は「あの部活も、忘れていない!」
その中にラクロス部もありました m(_ _)m



今回追加された部活は、ソフトテニス、空手道、ワンダ-フォ-ゲル、体操、ボ-ト、ア-チェリ-、水球、ラクロス、新体操、スキ-、ボクシング、レスリング、フェンシング、ウエイトリフティング、自転車、カヌ-、ダンス、アメリカンフットボ-ル、バトントワリング、チアリ-ディング。

先日説明したように、このノートのキモはその競技を表す図です。
これらの部活の図って想像できますか?
たとえば新体操とかチアリーディングとかカヌーとかワンダーフォーゲルとか、どんな図が描かれているでしょうか。
答えは以下のリンクをご覧ください。
http://p-bandai.jp/item/item-1000087774/
結構無理やり感のある図も含まれていると思うのは私だけですか (^^)

おそらく第3弾は文化系部活も発表される流れでしょう。

書道部のノートが発表されたら、この罫線幅はダメでしょうね。
何倍かの太い罫線で縦書きなんでしょうね。
和紙かな。それはコスト的にやらないかな。
どちらにしても面白そうです。発売されたら買いますよ。

文化系部活なら、当然、私の青春ブラスバンドも作ってくれるでしょう。
図柄はどうなんでしょう。
楽器の編成図か、それともト音記号で始まる五線譜か。
五線譜だと合唱部と区別が付かないか。
今サッカー部活ノートをメインで使っているけれど、そのときはブラスバンド・ノートに変えようかな。

他の文化系部活ですか。
演劇部とか茶道部とか天文部、放送部、囲碁、将棋...
なんか想像すると面白そうな図が思い浮かびます。
美術部ならどんなノートになるのでしょうか。
私が企画したいくらいです。
サンスター文具さん、文化系部活ノートも結構面白そうですよ。
よろしくお願いしますね。



2015年4月13日月曜日

文具店散策のお勧め

私は確かに文具ヲタクです。
でもヲタクでなくても、皆さん、文具に少しは興味を持ってください。
事務作業をする上で、適切な文具を知らないことがどれだけ効率が悪いのか、そこは是非お知らせしたいと思います。

先日後輩の前で、何気なく厚めの書類をMAXのVaimo11で綴じたら驚いていました。
この厚さの書類はステープラー(ホッチキス)では綴じることができないと思い込んでいたようです。
MAXのVaimo11は40枚までの紙の束を綴じることができます。
しかも二重テコの構造のお陰でとても軽く綴じることができます。
もちろんこの針にも語りたいことがあるのですが、ここで語ると長くなりますので、この針についてはいずれ書きます。

さて、こんな文具を知らなければ、彼はどうするでしょうか。
2穴をあけてファイルに綴るか、何らかの綴じ具を使うかという選択になるでしょう。
ワンタッチで綴じるステープラーを知っているか知らないかで事務効率がまったく違いますね。

彼の仕事環境であれば、このステープラーを買うべきだと伝えました。
ちなみにVaimo11は希望小売価格1500円です。

また彼には、ステープラーの針の除去のために、以前ブログでも紹介した以下の文具も紹介しました。これらも知らなかったようです。

上から
マックス 収納型リムーバ「ホッチポン」
マックス 「スムーバ」 
サンスター文具 「はりトルプロ」


文具は所詮数百円程度、高くても2〜3千円程度です。
普段文具店に行ってない人は、時間の有るときに2千円握りしめて文具店に行ってみてください。
それで素晴らしい文具との出会いがあるはずです。
事務効率がまったく変わることがあります。

たとえば先日このブログで紹介した「ハサミ」「テープのり」なども、皆さんの事務効率を大きく効率を変えるでしょう。

PLUS 「フィット・カット・カーブ」

KOKUYO 「ドット・ライナー・ノック」


ええ、そうなんです。

私のように多くの文具に囲まれて、「今日はどの子を使おうかな」って考えていると、
事務効率が著しく悪くなることもあります。




2015年4月5日日曜日

みんなの部活ノート

スポーツが好きです。
役員をやる前はマラソン大会や水泳大会にも出場していました。
フルトライアスロンも完走しています。
その前はテニスを9年ほどやっていました。
これも市民大会に出ていました。(弱かったけれど)

役員と自分の仕事とスポーツは全部成り立ちませんので、スポーツに関しては近年は観戦だけになっていますが、結構いろいろなジャンルを観ています。
特にサッカーが好きです。

いつもそんな話題をしているので
皆に「昔から体育会系?」って聞かれます。
いえいえ、学生時代、私はエレガントな音楽系でした。
テニスもトライアスロンも卒業してからです。
誤解されるのは、どうも私の言動が体育会系っぽいのでしょうか。

まあ確かに子供の頃から熱血青春ものに「どはまり」でした。
楽器を選んだのはとても偶然の切っ掛けが有ったのですが、今からあの頃に戻れるなら楽器ではなくスポーツを選んだかも知れません。

スポーツなら何を選んだでしょうか。
おそらく野球ではないでしょう。
やはりサッカーかな。
わかりません。
もっともっと姑息なテクニックが使える競技が向いているかも(笑)

どちらにしても運動部って響き、何か好きです。
部室、筋肉痛と、汗と、うれし涙も、悔し涙も
あっ、女子マネージャーも
「青春」って言葉、今もときめきます。

さて、もし今運動部なら、毎日のトレーニングと将来の目標と夢を一杯に書き込むのだろうなってノートを見つけました。
新発売から1年程になるようです。

サンスター文具「みんなの部活ノート」です。


サッカーのノートですね。
ゴールとボールのイラストと、下に「一蹴入魂」と書いてあります。
ノートを開けてみましょう。


サッカーのフィールドが各ページに印刷されています。
センターサークルやペナルティアークなども印刷されています。
フォーメーションや自分のトレーニングを書き込んだり、観戦日記にも使えるでしょうね。
練習日誌を書いて女子マネージャーと交換するって用途もあるかな。

このノート見てワクワクしませんか。
えっ、ワクワクしない?

ではこれはどうでしょうか?
日本人大好き「野球」です。


タイトルは「全員野球」です。
ほ〜ら、ちょっと良いでしょ。
開いてみましょう。
各ページにダイヤモンドが書いてあります。


左右のバッターボックスから1塁と3塁のコーチスボックスまで印刷されています。
いいでしょ。今日の練習日記にはどうしてもこの図が必要でしょ。

このシリーズは他にも以下のスポーツがラインナップとなっているようです。
野球、サッカー、バスケットボール、陸上、バドミントン、テニス、バレーボール、卓球、弓道、剣道、ハンドボール、競泳、ソフトボール、柔道、ラグビー

いろいろありますね。ラクロスが無いって?
選定基準はスポーツ競技人口上位15位までだそうです。

鈴木はこのノート買ってどうするんだって?
別に仕事に使いますよ。
大人が使っても良いでしょう。罫線こんなにあるし、自分の好きなスポーツの印刷があるだけでモチベーション上がるでしょ。


そうそう、
ゴールの方向が見えないと言うあの業界の「指導者たち」にこのノートを贈って
最新の戦いの方向性をしっかりと分析してもらい、戦略、戦術を立てて戴きますか。



2015年4月1日水曜日

訃報-佐々木宏明会員のご令室様

佐々木宏明会員(気仙沼支部)のご令室様が3月30日にご逝去なされました。
葬儀等は以下のとおりです。
ご冥福をお祈りいたします。

<通夜>

日時 : 平成27年4月3日(金) 午後2時~午後6時

場所 : アーバンメモリアルホール田中前
      気仙沼市田中前4丁目3-1
      電話 0226-24-1859

<葬儀>

日時 : 平成27年4月4日(土) 午前11時

場所 : アーバンメモリアルホール田中前
      気仙沼市田中前4丁目3-1
      電話 0226-24-1859

<喪主>

佐々木宏明様

フリクション スタンプ

フリクション・スタンプをご存じですか?
以前から書いているように私の手帳は女子中学生のようにカラフルです。
それは色によって私のスケジュールやプランを区別して、一目瞭然にしているからです。
それにテンプレートで予定をイラスト化もしています。
たとえば以下のような感じです(笑)




イラストや色を変えることで直感的に予定が把握できます。
また文字情報でも、どの色が多いのかで私の予定の傾向がビジュアルに分かります。
これが重要です。

オジサンでも騙されたと思ってやってみてください。
予定の見え方つまり予定の作り方が変わるはずです。


そんな手帳の助っ人として、とても楽しいグッズが登場しました。
フリクション・スタンプです。
あのフリクションインクを使ったスタンプができました。






スタンプを押すと、こんな感じの形状が用意されています。
少し覚悟していたインクの裏抜けがほぼ有りません。



そしてフリクションですから、スタンプを押して予定が変わったら、消すことができるのです。

本体のお尻の部分がラバーになっています。
この写真で言うと下の部分の光沢の無い部分です。


さすがにラバーは本体に付いていないと不便ですから。


さて、デザインは30種類あります。



楽しいですよ。
定価120円(外税)です。





もちろん、30種類を揃える必要はありません。
1種類だけでも自分が使いそうなスタンプだけを買って、手帳に押してみましょう。
たとえば「飲み会」だけでも。




文字で書くよりも「飲み会」の回数が明確に飛び込んできて、反省するかも知れませんが。